場所: サイゼリヤ

かかった金額: 1100円(ワイン)、2550円(他)

天候: はれ

外気温(冷暖房): 9度(暖房)

腹: 空いている

体調: 良好


「マグナム」の名に恥じない超絶インパクトを誇るサイゼリヤのハウスワインの赤を飲んでみた。


以前もグラスワインとして飲んだことはあるが、ボトルで頼むのは初めてだ。


SAIZERIYA VINO ROSSO

FullSizeRender


FullSizeRender
FullSizeRender

イタリア

13%

アラビアガム、亜硫酸塩

1100円


最初に感じた香りはすっきりブドウジュース感。


提供したては冷えていて、微かな酸味くらいしか香りを感じない。


わずかながらの生臭さもあるだろうか。


口に入れると、舌にくる軽い渋みがあるが、すっきり飲みやすいワイン。


少し水彩絵の具のような香りや食パンっぽさもあるだろうか。


以下、色んな料理と合わせた感想を書いていく。


爽やかにんじんサラダ(税込200円)

FullSizeRender


人参の味がしっかりする甘酸っぱくさっぱりとしたサラダ


ワインと合わせても嫌な感じはないが、かと言って高め合っているとも言えない。


ペンネアラビアータ(全粒粉)(税込430円)

FullSizeRender


トマト感にガーリックと唐辛子が香るパスタ。


調和が取れていて美味しい。


ワインと合わせると絵の具っぽく感じている部分とアルコールが少し際立つ気はするが、そんなに悪くない。


ラムと野菜のグリル(税込870円)

FullSizeRender


焦げっ焦げのものが提供されたが、人が調理している証なのだろう。


焦げすぎだが、美味しいと言えば美味しい。


ワインと合わせるとアルコールっぽいが、これはこれで悪くない。


焦げてる方が良い部分もあるのかもしれない。


野菜と合わせるとワインを甘く感じる。


柔らか青豆の温サラダ(税込200円)

FullSizeRender


気のせいか少し色味が濃いが、安定の美味しさではある。


多少アルコールを感じるが、悪くない。


このワインは甘めのものと合わせると良いのかもしれない。


ミラノ風ドリア(税込300円)

FullSizeRender


スパイスの香る相変わらずコスパぶっ壊れのメニュー。


ワインにアルコールっぽさが出るが、そんなに悪くはない。


ドリアのスパイスの香りが強まるようにも思う。


ジェラート&シナモンプチフォッカ(税込450円)

FullSizeRender


ジェラートはシンプルだが美味しい。


ワインと合わせても高め合ってはいないが、これはこれであり、といったかんじ。


シナモンプチフォッカは甘いが美味しい。


ワインと合わせると、少しアルコールを感じるが、なんちゃってグリューワインのようになる。


後日談

常温で飲んだら、カシス?的な香りがしてきたように思う。


アルコールに若干粗さというか何と言うかを感じるが、クセがなくて飲みやすいワインだ。


たくさんスワリングすると青っぽいえぐみのある香りがした。


また、更に日を置くと醤油や黒飴のような香りがしてきて、かなり雰囲気が変わった。