安くて美味い、もはや国民食とすら言えそうなお手軽イタリアンのサイゼリヤ。
そんなサイゼリヤにはオリジナルの激安ハウスワイン(グラスワイン、デカンタ、マグナムボトル)の他に全店舗共通で6種類のボトルワインが置かれている。
この記事ではサイゼリヤでボトルで注文したワインを持ち帰ることができるのかについて解説する。
まずは全店舗共通のボトルワインのラインナップを紹介しよう。
全店舗共通ワイン
白マグナム【(白)辛口】
フレッシュな果実の味がすっきり爽やか。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
赤マグナム【(赤)辛口】
飲みやすく、どんな料理にもよく合います。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ドン ラファエロ【(白・発泡)辛口】
すっきりとした味わい。
税込1,100円
コルク(スパークリング)
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ランブルスコ ロゼ【(ロゼ・発泡)甘口】
甘口でやわらかい泡。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ランブルスコ セッコ【(赤・発泡)辛口】
後味の良い軽さが人気。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ベルデッキオ【(白)辛口】
フルーティな辛口。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
キャンティ【(赤)辛口】
イタリアワインの代表。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
キャンティ ルフィナ リゼルバ【(赤)辛口】
大樽で3年間熟成。
税込2,200円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
この6本はコスパが良いと話題なのだが、「1人で1本飲むのはきつい」と思っている人も多いはずだ。
白・赤2本の激安マグナムボトルはもちろんのこと、6本のオリジナルボトルワインについては特にコスパが良いと話題なのだが、「1人で1本飲むのはきつい」と思っている人も多いはずだ。
結論から言うとサイゼリヤのボトルワインは余った分は持ち帰ることができる。
しかも店員さんに言えば持ち帰り用のビニール袋(追加料金なし)がもらえる。
しかしいくつか注意点もある。
- 抜栓された状態で出てくるので、未開封のものを持ち帰ることはできない。
- マグナムボトルは1500mlの大きなボトルのため、嵩張る上に重い。
- ドン・ラファエロとキャンティ・ルフィナ・リゼルバはコルクのため、持ち帰り時には注意が必要。(特にドン・ラファエロはスパークリングワインなので、コルクを貰っても詰めることはできない。)
- スパークリングワインはどうしたって炭酸が抜けるので、店で飲んだ方が美味しい。
キャップの問題に関しては100均などでワイン用のキャップを買って持っていくのがおすすめ。
店舗限定スペシャルワインについて
さらにサイゼリヤには店舗限定の「スペシャルワイン」が置かれている店舗がある。
こちらの7種類も全店舗共通のワイン同様、余ったら持って帰ることができる。
ランブルスコ ドルチェ【(赤・発泡)甘口】
デザートにもよく合います。
税込1,100円
スクリュー
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ブリュ セッテ ノーテ【(白・発泡)辛口】
すっきりとして飲みやすい。
税込1,650円
コルク(スパークリング)
ワインビギナーによる味の感想はこちら
インカントス ヌラガス【(白)辛口】
爽やかなトロピカル系の香り。
税込1,650円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
バケレット【(白)辛口】
強いフルーティな香り。
税込2,200円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
オーリ【(白)中口】
蜂蜜の様な甘い香り。
税込2,600円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
ラヌッチョ バルベーラ【(赤)辛口】
新鮮で若くさっぱりとした辛口。
税込1,650円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
サリーチェ サレンティーノ リゼルバ【(赤)辛口】
熟した香りと適度な渋み。
税込2,200円
コルク
ワインビギナーによる味の感想はこちら
スペシャルワインはランブルスコ・ドルチェ以外はコルクなので、持ち帰りの際はこぼれないようにしっかり詰めておくなどの対策が必要だ。
コメント